社外CIOサービス

社長の“右腕”として経営とITをつなぐ ― 社外CIOサービス

ITが分かる右腕がいない…。でも、これ以上放っておけない。

中小企業の経営者から、よくこんな声をお聞きします。
システム担当がいない、外注任せでブラックボックス化、IT導入しても活用しきれない…。
そんな悩みを、経営と現場を理解する“参謀”が伴走して解決します。

「社外CIO」とは?

中小企業ではCIO(Chief Information Officer)を常駐で雇うのは現実的ではありません。
でも今、ITは全社戦略と直結する時代です。
「社外CIO」とは、経営とITの両方を理解し、外部の立場から“戦略的にITを活用する力”を提供するサービスです。

📌 当社の社外CIOサービスはここが違う!

  • 元・年商800億円企業の情報システム部長が対応
  • 中小企業診断士として、経営全体を俯瞰
  • 特定のIT製品に依存しない中立的な立場

「社外CIO」が提供すること

支援内容説明
IT戦略立案支援中長期の経営目標に合わせたIT活用の方針とロードマップを策定します
業務改善・IT導入プロジェクト支援課題分析から業務整理、ツール選定、導入・定着までをマネジメントします
ベンダーコントロール支援開発会社や外注先とのやりとりを代行・調整。技術用語も安心です
社長の壁打ちパートナー日常のITに関する経営判断や投資判断について、いつでも相談可能
補助金活用アドバイスIT導入補助金や業務改善助成金の活用も視野に入れてアドバイス

活用事例

📌 例えばこんな会社に導入されています

  • システムがバラバラで、情報共有や業務効率に課題
  • IT導入を進めたいが、何から着手すればよいか分からない
  • 営業、経理、総務など、属人化している業務が多く引継ぎが困難
  • 業務改善やセキュリティ対策をしたいが、相談相手がいない

料金体系

月額プラン:月額 150,000円(税別)〜

※業務量・訪問頻度に応じて別途お見積りします。
※スポット契約・顧問契約どちらにも対応可能です。

よくある質問(FAQ)

Q:どんな業種でも対応できますか?
A:はい。業種を問わず、業務フローとIT活用の整理を行います。

Q:社内にITに詳しい人がいなくても大丈夫?
A:もちろん大丈夫です。むしろ「誰にも任せられない」と感じている経営者こそご相談ください。

Q:リモートでの支援は可能ですか?
A:Zoom・チャットツール・メールを活用して全国対応可能です。

✅ まずは「30日経営分析サービス」で現状を整理しませんか?
経営の見える化から始めると、どこにITを活用すべきかが明確になります。