代表プロフィール

黒木やすひろ(くろきやすひろ)

仕組みで”利益”と”時間”を生み出す 社長の右腕コンサルタント
中小企業診断士 / 元・不動産会社の情報システム部長

宮崎県宮崎市生まれ。

航空系システム会社で運航・乗務員管理システムをはじめ、会計、販売管理システムなど多くのシステムの開発・運用に携わる。

苦労してシステムを導入しても、現場から「使いづらい」「かえって面倒」との声を浴び、自分の仕事の意味を見失いかけていた時、中小企業診断士として中小企業経営者の想いに触れ、「システムは便利グッズではなく 経営課題を解く仕組みだ」と痛感。

システムを作る人から、システムで経営課題を解決する人に変わるため、不動産会社に転職し、情報システム部長としてグループの連結決算早期化・赤字PJ早期発見などの経営課題解決を推進。

その中で、グループ各社の管理部門の方々が、少ない人数で総務・経理・ITなど多岐にわたる業務をこなしている姿を目の当たりにし、「もう少し手を貸せればもっと改善できるのに…」という思いと、立場上支援できない悔しさを感じていました。

同時に、「こういう現場こそITの力で楽になってもらいたい」という気持ちが強くなり、いまはそれを形にするために中小企業の支援に取り組んでいます。

現在は、「デジタル化に取り組めずにいる中小企業にこそDXが大きな力になる」という信念のもと、
「業務を見える化 × ベテランを味方化 × デジタル定着」の
3ステップで、「誰が抜けても止まらない会社」への変革と、社長の“未来を考える時間”を取り戻すためのDX支援を行っています。

【業務実績】

  • 航空機の運航管理システム開発・運用
  • 整備士・乗務員のスケジュール管理、資格管理システム開発・運用
  • ERPパッケージ導入
  • SAP 会計システム
    本社導入(アドオン開発グループリーダ)、グループ会社約15社へ展開(プロジェクトリーダ)
  • 中規模ERP(Grandit、ProActiveE2、OBIC7 :会計、販売管理)
    基幹業務システム更新(ユーザー側プロジェクトマネージャ)
  • グループウェア更新
    メール、社内掲示板、スケジュール、ワークフローなどを、Lotus Notes中心のオンプレ環境から
    Office365中心のクラウドに移行。
    セキュリティを確保しつつ社外やスマートフォンから利用可能な環境を構築。
  • 働き方改革
    OneDrive、iPadを利用したペーパレス会議の導入
    PCの定時シャットダウン、勤怠登録とPCの電源ON/OFF実績の突合
    LINEWORKS導入
    Teams導入
  • ネットワーク・セキュリティ
  • 社外持ち出しPCからのVPN接続環境更新
  • 次世代型ファイアウォール、アンチウィルスシステムによる多層防御
  • SOC(Security Operation Service)サービス導入

【中小企業診断】

  • グループでの企業診断にて主に情報システム分野を担当
    文具メーカー、建設(リフォーム)業、飲食店、マッサージサロンなどに対して
    顧客管理、部門間の情報連携強化、情報セキュリティ対策などの提案を実施。
  • 東京都中小企業診断士協会 中央支部 マスターコース「女性のビジネス支援」では
    同期の診断士チームのリーダーとして企業診断を実施。

【保有資格】

  • 中小企業診断士
  • 情報処理技術者:ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、一種、二種